こんにちは、カワサキリョウです!
この度、わたしにとって初めてのお菓子教室「クッキー缶講座」を開催することになりました✨
「写真でいつも見てるクッキーたち、いつか食べてみたい」
「自分でもあんな風にクッキーを詰めてみたい」
というお声をいただく度に、いつか形にしたいとあたため続けてきた講座です。
クッキー缶は思っている以上に楽しく、奥が深く、そして何より喜ばれます♪
「楽しかった」「達成感があった」そんな声が聞けることを、今から楽しみにしています!
※この講座の募集は締め切りました。
受付開始日
6月26日(木)の10時より、講座の受付を開始します✨
受付期間は【5日間限定】です。
当日はこのホームページにお申込み専用ページが公開されます。
公式LINEを登録していただくと、直接お知らせの通知が届きますよ☺
講座に含まれるもの
・写真つきのレシピテキスト(冊子とデータ)
→レシピはもちろん、材料や道具の説明、焼き上がりの目安、クッキーの保存方法やラッピングについても解説します。
・工程のポイントが分かる動画
→テキスト(文章や写真)のみだと分かりずらい「混ぜる」「形成する」などの工程も、動画があると安心です。
字幕入りのため、音声なしでも視聴できます。
・クッキー缶の見本(希望者のみ)
→見本のお菓子を食べることで、味の目標(ゴール)が明確化します。
・LINEでの個別質問受付サポート
→受講日から約4か月間です。何度でも質問して大丈夫です。分からないところがあれば積極的に聞いてくださいね♪
学べるクッキー缶の特徴
愛されお菓子の「スノーボール」と「ディアマンクッキー」を詰め込んだクッキー缶です。
●ひとつひとつのクッキーがしっかり美味しい
●過度に時間がかからない
●特別な道具がいらない
という点を抑えながら、考案しました✨
「缶にどう詰めたら可愛くなるの?」という疑問にもお答えすべく、3通りの詰め方をご紹介しますね。
①自由な発想で、ランダムに詰める

ディアマンクッキーをタテに入れたりヨコに入れたり、、
思いついたまま、自由な発想でクッキーを詰めてみましょう。
好きなフレーバーを多めに入れると、自分へのご褒美クッキー缶に♡
作り手の感性が光ります。
②違うフレーバーのクッキーを交互に詰める

違うフレーバーのクッキーを交互に詰めるだけで、ワクワクするユニークな仕上がりに✨
他ではなかなか見ない、特別なクッキー缶になりました♪
少し個性を出したいあなたへ。
③お店みたいにきっちり詰める

最後はスタンダードな詰め方のご紹介。
クッキーをフレーバーごとにまとめて、きっちり詰めていきます。
ディアマンクッキーは、上からと横からどちらも見えるように入れると、オシャレでより美味しそうに見えますよ♪
どんな人にも喜ばれるからプレゼントにピッタリです✨
以上、3通りの詰め方をご紹介しました。
クッキーの種類は4種類でも、いろんな表情のクッキー缶になりましたね♡
あなたはどう詰めたいですか?
最後に
「焼きたての香ばしい香りを、誰かに届けたい」
「憧れのクッキー缶にチャレンジしたい」
そんな気持ちが生まれたら、ぜひこの講座をきっかけに、一歩踏み出してみてくださいね。
一緒にとことんお菓子作りを楽しみましょう♪